2019.04.13
柱状改良が始まりました
桜・・・・満開です。
2019.04.12
一部の植栽工事が終わり、掘方工事が始まりました。
斜面での作業は大変です
まずは地下1階の基礎工事の為の掘削!
2019.04.11
改修工事が進んでいます。
仕上げ・キッチン・家具・照明等のチェックです
オーダーキッチン・タイル・ソファ・食卓椅子・内装 等 いい感じにまとまりそうです。
もうすぐ完成!
2019.04.09
2階コンクリートの型枠脱型
光の陰影が良くわかる様になったので、内装仕上げを微調整していきます。
2019.04.05
長さ8mのトップライト・・・・・効果的になればよいのですが!
ある場所が予想以上に魅力的なので変更するか検討中!
いつも建物全体(外装・内装・家具・キッチン・照明・植栽等)を一つの方向に向かってコントロール
する様に心がけています。何か一つでも変われば他の部分も影響されるので慎重に検討します。
設計時に時間を掛け決めたイメージはやはり良いですからね。
2019.04.02
始まりました。
最初から大変な工事です。
鋤取り・整地工事が終われば柱状改良工事になります。
2019.04.01
コンクリートの施工前に一部の植栽(高木)を植えました。
敷地にはかなりの高低差有り、作業は大変です。
建物のコンクリート躯体が出来た後に2回目の植栽工事になります。
建物の完成までに枯れない様に潅水装置をつけての管理になります。
2019.03.27
植栽を見てきました。
今回はサイズの大きい植栽を探していましたが、良い物が有りました。
別の住宅で探していた植栽もたまたま見つけました。
帰りに造園屋さんから庭の 利休梅 の枝を頂いたので、事務所で早速花瓶に!
2019.03.26
現地調査に行ってきました
えっ! ここ!
設計の力量が試される場所ですね・・・・・・・・・。
2019.03.21
2階の配筋検査!
今回は打設コンクリート量が多いのでかなり大変な作業になりそうです。
M君頑張って!