BLOG

時之島の家:基礎配筋検査

2012.02.13

本日 『時之島の家』打ち合わせがありました。
基礎の配筋検査や鉄骨の柱脚部分の確認等を行いました。

何ヵ所か手直しがありましたので直り次第 再度検査になります。

やはり基礎と躯体は大切ですからね。

建築士定期講習

2012.02.09

今日 『一級建築士定期講習』に行ってきました。

終日です。

 

確かに大切なのはわかりますが・・・・・・・・・。

建築士法 第二条の二
建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、
建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わ
なければならない。

犬山城

2012.02.01

今日 犬山市で打ち合わせがありましたので 少し時間をとって犬山城に行ってきました。

愛知県にある3つの国宝の中の一つです。 残りの2つは・・・金蓮寺 弥陀堂 と 叙庵 。

また国宝4城のひとつです。残りは・・・姫路城・彦根城・松本城。

曇ってましたが 最上階からの眺望は素晴らしかったです。

今伊勢の家:木製ルーバー

2012.01.31

少し遅れていましたが 外部木製ルーバーの取り付けが始まりました。

良い感じです。

内部も順調に仕上がっています。

今週末には足場を撤去して 外構工事が始まります。

時之島の家:掘削完了

2012.01.30

本日 現場打ち合わせがありました。

地盤改良(柱状改良)が完了し 基礎の堀方も終わり 続いて基礎配筋に進みます。

鉄骨造2階建て住宅なので 基礎の地中梁高さは90cm有り掘削後 道路から見下げると少し

怖いくらいになります。

上部は粘土質ですが 支持層の土質は地質調査 (標準貫入試験併用機械ボーリング) の

結果と同じでした。

そろそろ資料などが届き始めましたので チェック・確認を始めていきます。

建築・設備等の施工図
コンクリートの配合表
鉄骨工場の資料・・・・今回は「全構協 Rグレード以上です。
ベースパック柱脚工法施工計画書
承認図

鉄骨の上棟時期は3月頃になりそうです。

随時施工状況は報告していきます。

RECENT POSTS

BLOG ARCHIVE