Korea:1

2016.05.27

三星美術館 Leeum

竣工:2004年
設計:マリオ・ボッタ 、ジャン・ヌーベル 、レム・コールハース
場所:ソウル特別市龍山区梨泰院路55ギル60-16

この美術館はMUSEUM:1・MUSEUM:2・三星児童教育センターで構成され、複合文化団地を形作っています。

3人の世界的建築家が一つの美術館の為に設計する事は大変珍しいですね。

MUSEUM:1(古美術館)・・・・・・・・マリオ・ボッタ:スイスの建築家
MUSEUM:2(現代美術館)・・・・・・ジャン・ヌーベル:フランスの建築家
三星j児童教育文化センター・・・・レム・コールハース:オランダの建築家

↑・・・・エントランス
    床にはアルファベットがランダムに表示されます。
   日本人の宮島達男氏の作品です。

↑・・・・美術館へ向かう道から見える作品・・・・犬(奈良美智)

↑・・・・エントランスホール
    ここから、それぞれの展示スペースに行く事が出来ます。
    隣接して、小さなMUSEUM SHOPもあります。

↑・・・・MUSEUM:1の中央階段は個性的でした。

↑・・・・MUSEUM:2の階段にある作品・・・天井がカガミ張りです。

    重力の階段:オラファー・エリアソン(デンマークの作家)  

↑・・・・私の好きな建築家・・レム・コールハースの三星児童文化センターのエントランスです。

    空中に浮かんだブラックコンクリートが特徴的です
 
        カーテンウォール・ブラックコンクリート・板張り・ガラス・コンクリート等の構成が絶妙で
   思っていた以上に良い空間になっていました。
       
   

この美術館がある地域は閑静な高級住宅街で、周辺住宅もかなり気になる建物が有りました。

 

AUTEC:6ヶ月検査

2016.05.18

「AUTEC」 の6ヶ月検査。

2階中庭に植えた植栽が少し大きくなっていました。

  緑が少しあると ホッとしますね!
 

塩付通の家:杭

2016.05.14

「塩付通の家」 の工事が始まりました。

本日は 杭の試験堀立ち合いに行って来ました。

ボーリング調査時に採取した土と、本日採取した土を比較し、支持層の確認をします。

予定通に支持地盤が有ったので、杭打ち工事がスタートです。

1週間程度で杭打工事は終わります。

 

豊明の家:引き渡し

2016.05.13

「豊明の家」・・・・・・ようやく建物の引き渡しが出来ました。

土地の選択から始まり、農転・開発などの申請が有り、建物の申請をして、引き渡しまでに

約2年かかりました。

建物のプレゼンから実施設計までも約1.5年になります。毎週のように打合せをした結果、良い建

物になりました。

この住宅は外断熱工法を採用してますので、内壁はコンクリート打ち放しの壁にしました。

残工事の植栽が終わり次第、竣工写真の撮影をしWORKSにUPの予定です。

とても長い時間がかかりましたが、良い住宅が出来たと思っています。

I さん ありがとうございました、今後ともよろしくお願いします。

 

ホームページを新しくしました

2016.05.06

ホームページを新しくしました


WORKS  に建物を数件UPしましたので、見て頂けると嬉しいです。

これを機に、今まで以上に良い建物を設計したいと思います。

私共の設計した建物に少しでも興味をお持ちの方は、気軽にお問い合わせください。

今後ともよろしくお願いします。

↑・・・まもなく竣工する「豊明の家」です。 

 

豊明の家:施主検査

2016.05.02

「豊明の家」は、引き渡しに向けて最後の追い込みです。

最後まで気を抜かずに!

 

岡崎の家:引き渡し

2016.04.30

先日、「岡崎の家」の引き渡しが無事に終わりました。

長い間、本当にありがとうございました。

落ち着きましたら、竣工写真の撮影にお邪魔します。

今後ともよろしくお願いします。

 

四日市の家Ⅱ:一年検査

2016.04.27

昨日、「四日市の家Ⅱ」の一年検査をしました。

住宅のリノベーションです。

時間をかけてゆっくり計画し、施工した事で一年経っても特に何の問題も無かったので、世間話で

終わりました。

現在も完成時の様に綺麗にされていて本当にうれしくなりました。

大切にして頂きありがとうございます。

これからも宜しくお願いします。

 

岡崎の家:足場撤去

2016.04.15

足場が取れました。

外構工事が始まっています。植栽で少し悩んでいますが!

 

豊明の家:足場撤去

2016.04.14

ようやく足場が取れて、外観が見えてきました。これで外構工事が始まります。

内部仕上げ工事も進んでいます。家具・キッチンなどもそろそろ設置予定です。

↑・・・・・・・・・・建物を邪魔している電柱も移設予定です。

      ↑・・・・・・・内部の床とテラスの床タイルも貼り終えました。

      5月の連休明けには引き渡しが出来そうです。