高峯町の家:地下1階配筋検査

2019.06.26

地下1階の配筋検査をしました。天候を伺いながらコンクリート打設日を待ちます。

次の1階は地下の2倍のボリュームになりますので、これからが大変ですね!

地下1階のイメージが少し違っていたので、今後修正予定です。
傾斜地の建物は現場での確認を頻繁にしないと想定外の事がありますからね。

今回の問題も解決策が見つかりそうなので良かったです。



 

昭和区の家:1階建込開始

2019.06.25

1階のコンクリート型枠・鉄筋工事が始まりました。

 

1階のコンクリート打設は7月中頃の予定です。
まだまだ現場で確認作業が続きます

 

高峯町の家:打ち合わせ

2019.06.17

地下1階のコンクリート躯体工事に時間がかかり、仕上工事は少し先になりそうです。

そんな状況で久しぶりに施主さんと打ち合わせしました。

主な内容は防犯(警備会社)です。後はほぼ雑談!

↓・・・こんなイメージで考えています!

質感を重視した内装仕上げですが、かなりシャープになりそうです。

現在は地下1階の型枠・鉄筋工事中です。

 

中野獣医科病院

2019.06.15

久しぶりに伺ってきました・・・中野獣医科病院・・・・

楽しいご夫妻で、いつも話が長くなってしまいます。

色々とお世話になります      今後ともよろしくお願いします。

 

八幡山の家:柱状改良工事

2019.06.12

ようやく工事が始まりました

まずは、柱状改良工事!

場所により杭長が変わりますが、予定通リに完了です。

これから基礎工事になります

 

三滝台の家:石選び

2019.06.08

洗面化粧台・トイレキャビネットの天板等の石選びに石屋さんに行ってきました。

 
 

感じの良い石がありましたので施主さんも納得です。

石屋さんから現場に移動して打ち合わせしました

現在は下地工事中です。

 

稲沢の家:最終仕上決定

2019.06.01

本日、現場にて施主さんと打ち合わせをしました

 
 
 
↓・・・・LDKの工事途中です。内部足場は撤去しましたが、床の施工後に再度建てます
 
トップライトの光・空調吹き出し口や照明のバランス等が良くわかりました。特に壁に張った特注のタイルは手作り感が有り、良い雰囲気でした。 
 
 
 
 
 
 
 

最終仕上げ材を現場に持ち込み確認、ようやく確定です。

最後までかなり悩みましたが、壁・床・ドアの仕上げ及び家具・キッチン・食卓テーブル・ラグ・ソファ・食卓椅子・照明・・・・・決まりました。

バランス良くまとまったと思います。・・・・・・・・・完成が楽しみです

上の写真のいろいろなサンプルがどこに使われるかですね!

次回の打ち合わせは・・・植栽と外構になります。

Kさん・・・・・いつも提案を理解して頂き本当にありがとうございます。

※オブジェを飾る台はまだ悩んでます!!!!!!!。

 

昭和区の家:基礎コンクリート

2019.05.29

基礎コンクリート打設が終わり1階の建込になります

基礎で杉板本実型枠コンクリート打ち放しのサンプルを作りました。
まだ、少しイメージが違うので、調整します

 

高峯町の家:1階スラブ配筋検査

2019.05.28

地下の施工は壁防水や断熱等、地上の工事に比べて工種が多いので、1階の施工までにはもう少し時間がかかりそうです。

地下1階テラスの形が出来たので、外構の植栽計画イメージが再確認できました。

傾斜に建つ建物なので、次に植栽するタイミングが難しいですね!

 

東島の家:キッチン

2019.05.27

キッチンの打ち合わせをしました。

キッチンはいつもの様に事務所のオーダーです.

最終的な形状や色等はサンプル製作後に微調整をしながら空間全体のバランスを考慮して決定します。

最近のキッチンレイアウトはLDKのイメージを左右するので、内装のドア・家具と同仕上げにする事が多く、単独で扱う事はできませんからね!

この住宅は奥さんがコーディネーターの仕事もされているのでセンスが良く、かなり思い切ったシャープなキッチンになりそうです

↓・・・・・・・・・イメージ

とても楽しみです!