7年ほど前に完成した「松原の家」のちょっとした改修で伺ってきました
とは言え、時々は会っていますが!
ようやく改修出来そうです
いつもありがとうございます
2021.02.15
7年ほど前に完成した「松原の家」のちょっとした改修で伺ってきました
とは言え、時々は会っていますが!
ようやく改修出来そうです
いつもありがとうございます
2021.02.14
一年検査に伺ってきました
特に大きな手直しも無く、お茶をご馳走になり、近況報告の会で終わりました
久しぶりに伺いましたが、とても綺麗にされてました。また完成後に購入されたいろいろな物にセンスを感じました
特に器と植栽(奥さんの本職ですので当たり前か!)は良かったです
やはり私共と施主さんの感性が近いと時間が過ぎても全体がまとまりますね!
↓・・・外壁の汚れもありませんね
↓・・・玄関の植栽です(何でしたっけ?)
↓・・・玄関ホールの見下げ
↓・・・LDK
↓・・・中庭廻り
↓・・・庭(石積は旦那さんの作品です)
Tさん・・次回は夜に伺います、よろしくお願いします
2021.02.01
基礎のコンクリートが完成し、1階の鉄筋・型枠工事が始まります
基礎のコンクリート時に外壁の仕上げ見本をいくつか作成しました
それぞれに個性はあるのですが、イメージに近い表情でメンテナンスが容易である・・等を考えて
当初考えていたものとは違う仕上げにしました
今後は施工の方法や型枠材料の調達等を検討する事になります
自然で頑張った感の無いコンクリート打ち放し表情が出来れば良いと思っています
3月中頃の1階コンクリートの打設までには決めなければ・・・・・!
今までに無い表情のコンクリートになるので難しいですが、完成が本当に楽しみです
2021.02.01
自然はいいですね!
2021.01.31
現場で施工する石の最終確認に行ってきました
場所が岐阜の北に位置する工場なので、かなりの雪でした
施工は広い場所だから、石柄の流れや方向の確認をしました
事前の検討通りで良い感じでした
↓
・・・石の施工場所です
大変難しい施工になりますが、とても楽しみです
2021.01.24
久しぶりにNEXTさんに行ってきました
SONYのものすごい技術・・・未来を見てきました
写真では分からないのが残念です
その他にもいろいろな物を見せて頂きました
映像の世界も急激に変わりそうですね!
2021.01.23
カーテンを選びにツカサテキスタイルさんに行ってきました
いろいろと良いものが多く迷いますね
2021.01.22
基礎の配筋が終わり、型枠工事になります
基礎の鉄筋圧接部 超音波探傷試験の立ち合いに行ってきました
三角形の端部配筋が難しいですが、かなり良い精度で組み立てられていました
地中梁の鉄筋(主筋)はD25になりますので、少し扱いにくいですね
2021.01.21
模型を提示させていただきました
設計はゆっくり進めていく事になりそうです
バランスや素材の使い方に工夫したいと考えています
楽しみです
2021.01.17
自然はいいですね
京都は穏やかで、品が有ります
大切な事、こだわる所を間違えない様に今年は設計を進めたいと思っています