MYT HOUSE:計画

2021.07.10

プレゼンの資料作成が進んでいます

 

 

あと少しで資料が出来ますので、しばらくお待ちください

 

松山修平 個展

2021.06.29

松山修平 個展

松山さんからメールが届きました

この時期なので、イタリアからの帰国はかなり大変だったようです

8月頃までは日本に滞在されるそうなので、会いたいですね!

 

楽しみです!

 

岩倉の家:外装・内装下地

2021.06.26

「岩倉の家」・・・工事が順調に進んでいます

 

↓・・・外壁は良い感じになりました(補修が無い打ち放しは奥行感と質感が良いですね)

単純な事が一番難しいけど、一番強いですね

補修はエイジングの考え方が大切です

 

↓・・・コーキング施工方法の打ち合わせしました

 

 

↓・・・内装の下地が始まりました

 

 

↓・・・現場監督さんの細かな気遣いが分かりますね!良いですね!

 

 

↓・・・ようやく全体が見えてきました

 

 

かなり難しい施工ですが、何とか順調に進んでいます

やはり、施主・設計事務所・施工業者が共に同じ方向を向いていれば必ず良いものが出来ます

 

MAT HOUSE:実施設計

2021.06.25

基本設計が終わりそろそろ実施設計になります

ゆっくりとしたペースで楽しく打ち合わせをしています

 

 

設計の打ち合わせ以外にもいろいろと有り、お世話になります

 

KOM HOUSE:基本設計

2021.06.22

基本設計打ち合わせが進んでいます

検討する場所が多すぎて、実施設計はいつから出来るかな!

 

 

まだまだ、イメージの確認が続きます

この住宅の構造は鉄筋コンクリート造になります

鉄筋コンクリート造の住宅では通常 壁式構造を採用する事が多いのですが、今回は階数や間取りの関係でラーメン構造としています

構造コントロールもかなり難しい!

 

稲沢の家:手直し確認

2021.06.11

1年検査時の手直し方法の確認に伺ってきました

確認はしましたが、ほぼ雑談で終わりました

Kさん・・楽しい時間をありがとうございました

 

 

 

 

また伺いますね

 

岩倉の家:現場打合せ

2021.06.09

コンクリートの躯体が完成し、内装の打ち合わせが始まりました

全体のバランスを考えながら一つ一つ丁寧に進めていきます

 

↓・・・サッシがつきました(特殊ですが!)

↓・・・ガラスの種類の検討です

↓・・・外部

↓・・・屋上

↓・・・アプローチ階段

↓・・・仕上げの検討(良い感じになりそうです)

↓・・・内部

高峯町の家:打ち合わせ

2021.05.31

ちょっとした打ち合わせでした

この時期は植栽がきれいですね

 

 

いつもありがとうございます

岩倉の家:型枠脱型

2021.05.30

コンクリートの型枠が取れたので、今後の作業打ち合わせをしました

 

↓・・・・角は綺麗に打設出来ました

↓・・・素朴な仕上げにしたいです

↓・・・怪しい階段ホール

↓・・・・窓の開口

↓・・・・入隅

↓・・・・玄関から

↓・・・・床仕上げ(コンクリート仕上げ)

モルタルの金鏝と違って質感が良いです

 

今回は出来る限り素地のままの仕上げを考えていますので、逆に仕上げのコントロールは難しいですね

 

 

大杉の家:内部仕上工事

2021.05.29

もうすぐ完成です

こだわりの照明(FLOS・BOCCI・AKARI等)・家具・タイル等がどんな感じになるか楽しみです

美しい住宅になりそうです

 

 

空間のバランスが難しかったけど、何とかなりそうです

施主さんの感性かな!

やはりテーマを決めて進める事で全体がまとまりますね!

よほどの事が無い限り、思い付きはダメ!また、各部屋の仕上材や色の種類は少なければ少ないほど良いですね

駐車場から玄関に入って各部屋への繋がりが良くなりました。不自然にイメージが違う場所が無いので、全体がまとまりますね