BLOG

京都:1  フェルメールからのラブレター展

2011.09.28

現在 京都市美術館で開催中の『フェルメールからのラブレター展』をようやく見る事ができました。

以前にブログで紹介した様に 《手紙》 をモチーフとした作品が公開されています。

1:手紙を書く女
2:手紙を書く女と召使い
3:手紙を読む青衣の女

の3作品です。

今回特に話題になっているのは『手紙を読む青衣の女』です。
この作品はアムステルダム国立美術館での修復作業後に世界で初公開です。
フェルメールブルーが綺麗に修復されていました。

もちろんフェルメールだけでは無く オランダ黄金期の画家たち《ピーテル・デ・ホーホや
ヘラルト・テル・ボルフ》等の作品も多数展示しています。

3作品とも素晴らしかったですが 私は『手紙を書く女』に惹かれました。

光と影の表現はやはり フェルメール ですね。

 

ちなみに 京都市美術館は平安神宮の大鳥居横にありますが その横には 槇文彦/槇総合計画事務所 設計の京都国立近代美術館もあります。

結婚式

2011.09.24

昨日,結婚式がありました。

今年の4月までスタッフとして頑張ってくれました安藤さんの結婚式。

天気も良く,素晴らしい式でした。

お幸せに。

今伊勢の家  現場:1

2011.09.15

『今伊勢の家』の工事が始まりました。

基礎配筋。

現場で少し配筋の納まりを変更しました。

手前の壁はなんでしょうか?

 

松山修平 二人展

2011.09.05

昨日 松山修平さんよりメールがありました。

ガルダ湖の北に位置するトレント市  州庁舎での アルド パンケリ氏との『東洋と西洋』

と題する 二人展が開催されたとの報告が有りました。

相変わらず勢力的に活動されています。

東郷の家 竣工写真

2011.09.01

『東郷の家』  竣工写真を 建築実績 にUPしました。