MYT HOUSE:車庫棟 鉄筋・型枠

2023.07.21

車庫棟のボリュームが出てきました

想定していた事や想定していなかった事がわかり始めてきました

現場のちょっとしたディテールの調整が最終の 仕上げに大きく影響しますからね

ヤギはおまけ!

KOM HOUSE:修正

2023.07.20

検討が続きます

完成イメージを考えながら、少しづつ修正です

 

 

MYT HOUSE:車庫棟壁配筋

2023.07.15

壁の配筋検査(1回目)を行いました

きれいに配筋されていました

 

土留めを兼ねた壁が多いので、配筋径は太くピッチも@100ですからね・・大変です

 

山手の家:現地確認

2023.07.14

隣地の状況が変わったので、再度現地調査に行ってきました

少しだけ修正かな

 

着工までは検討が続きます

MAT HOUSE:サッシ取り付け等

2023.07.13

順調に進んでいます

内部空間のボリュームがわかると、修正したい事も出てきます

各部分の細かな確認をする事で空間のイメージが決まりますからね

 

今月末には足場撤去?

京都の家:着工

2023.07.12

7月末に着工します

建物は楽しみですが、外構はもっと楽しみです

ディテールで決まるな!

 

 

山手の家:調整中

2023.07.10

調整が続いています

 

今度のPLANは以前よりもきれいに整理されたように思います

Mさんご夫妻・・いつもありがとうございます

 

MYT HOUSE:車庫棟型枠:2

2023.07.08

型枠工事が進んでいます

↓・・・敷地前の公園に・・・・・ヤギ

 

のどかだな!

 

石材

2023.07.05

石選びに関が原石材さんへ行ってきました

以前と比べて石の量が減り、通常の石種も減った気がしました

最近はタイルの質が向上した事もあり、また価格の高騰から石の需要が減っているようです

しかし、本物の 石を見ると、質感や深みはタイルとは違いますね

これからは石の使い方が難しくなりそうです

 

KOM HOUSE:2階型枠脱型

2023.07.02

2階のコンクリート躯体が現れました

ここからが大変!

 

2階は壁・天井が漆喰仕上げなので、下地検討・サンプル作成・左官屋さんとの打ち合わせ等 必要になります