BLOG

松山修平 2012

2012.01.14

イタリアの松山さんより新年の挨拶と近況報告がありました。

2011年10月に大洪水の被害を受けた、世界遺産であるチンクエ・テッレ(Cinque Terre)の復興を
祈って制作した作品だそうです。ボランティアで50人のアーティストが参加されたそうです。

仮設の扉に描いています。

制作日は2012年1月6日・・・・・イタリア ベファーナ祭り ほうきに乗った魔女の日です。

願いが届くように。

http://www.shuheimatsuyama.com/

↑ 松山さんの近況はこちらからどうぞ。

音聞山の家 地鎮祭

2012.01.11

本日 『音聞山の家』 地鎮祭がありました。

敷地に高低差がある為、大変難しい工事になると思いますが、その分完成が楽しみです。

2012 年

2012.01.01

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

設計事務所検査

2011.12.24

昭和区の改装工事・・・・・・設計事務所検査がありました。

大きな問題も無く、26日に引渡し出来そうです。・・・・ほぉ!

検査中気になること・・・・・設計で意図した空間になっているか?。

ちなみに 最近気を付けていること。

設計する空間には『思い』がある。それに向かって進むが、何かのきっかけで10が9になり8になり

7になっていく、理屈は合っているが、何か魅力がなくなる。完成した時にしか現れない不思議な物

の為にもっと粘り強くならなければ、と思っています。

やりきる事の大切さを、怖がらずに自信を持って進めていかなくては・・・と感じています。

また、『何の為に』 を深く多方面から考える。

今伊勢の家  現場:2

2011.12.23

本日 『今伊勢の家』 今年最後の現場打ち合わせがありました。

内部の下地も少しずつ出来、間取りが分かるようになってきました。

外部の仕上げは概ね決まり、内部の仕上げの検討をしています。

↑ 吹き抜け