BLOG
静岡・沼津
2016.07.15
芹沢光治良記念館(旧芹沢文学館)
1970年に「芹沢文学館」として創立。2009年に芹沢光治良記念館として開館した。
設計は・・・・菊竹清訓建築事務所
鉄筋コンクリート2階建ての建物です。
コンクリートの外壁が周囲の緑に溶け込んでいました。
次に・・・・「千本松 沼津倶楽部」です。
設計は・・・・渡辺明設計事務所
約3000坪の敷地の中に茶亭建築と集合別邸(新館の宿泊施設)が有ります。この場所は、100年前につくられた、ミツワ石鹸の2代目三輪善兵衛氏の別荘です。
確か新館の完成は2008年だと思います。
新館の宿泊施設は8部屋のみ。
↓・・・・・沼津倶楽部から少し歩くと、このような景色が見えます。(奥に見えるのは富士山)
岡崎の家:竣工写真
2016.06.20
竣工写真をWORKSにUPしました。
「岡崎の家」
隣地道路から2m程高い敷地に建つ木造2階建ての住宅です。東側は森林に面し、南・東側は
空き地になっています。
緑が多く残る隣地を住宅の借景として最大限に取り入れた住宅です。
また、南側・西側に将来的に住宅が出来る事を考慮し、景観の良い2階にLDKを配置しました。
1階には各個室を配置し、玄関から続く開放廊下にある階段で2階に上がるプランになっています。
外壁は塗装とガルバリウム鋼板をバランス良く使い分け、一部コンクリートを使う事で、印象的な形態になりました。
内部の床は質感と色にこだわり、18㎜の無垢材(アッシュ材)に草木染めを施したフローリングを使っています。
土地探しから一緒に考えた住宅です。この住宅も、施主・設計者・施工者が一体となって進めた事で良い住宅になったと思います。