BLOG

塩付通の家:竣工写真

2017.03.12

「塩付通の家」竣工写真が一部届きましたので、少しだけUPです。

後日、WORKSにUPします。

 

日本料理 大竹 2017

2017.03.02

久しぶりに「日本料理 大竹」に伺いました。 とは言っても食事ではなくて、打合せの為ですが!

朝、駐車場に車を停めて玄関先を見て驚きました・・・・・・。ひとつ前のブログで紹介した「国島征二」

さんの作品が置いてある!

えっ!・・・・・・どういう事!

それも私が一番好きな形の物が!

打合せが終わり、大竹さんに・・・「あの作品はどうしたの?」って聞くと。

私の父が保有していた物を貰いました・・・・・だって!

しかし、素晴らしい!

今日はこの作品を見ることが出来、それだけで幸せでした。

ところで、久々のお店は変わらずでしたが、現在庭の整備を進めていて、3月中には完成する予定だそうです。今までよりも素晴らしい庭が完成しそうでとても楽しみです。

きれいな庭を見ながら、美味しい物を食べたい方ぜひ足を運んでください。

今日の「日本料理 大竹」です ↓

店内には3月3日の雛祭りのお雛様が飾ってありました。

これは、以前のブログで紹介した「長江重和」さんの陶器のひな人形です。非売品ですが!

これから足を運ぶ事が多くなりそうですが、楽しみがいろいろ増えました。

 

L gallery

2017.02.19

現在、L gallery で開催中の展示会に行って来ました。

国島征二 記憶の成層圏 Ⅶ

今回、初めて国島征二さんにお会いできました。
緊張しましたが、とても気さくな方でいろんなお話を聞かせて頂きました。
作品は魅力的ですが、それ以上に国島さん自身が魅力的でした。

 

最近特に感じますが、私が好きになる作品を製作される芸術家の方は、同じ雰囲気や空気感
の方が多いです。ということは、好きな絵や陶器や彫刻品等に映し出される作家さん自身の魅力にひかれているのでしょうね。
今回お会いした国島さんもそうでした。

結局、好きな作家さんが製作する作品が全て魅力的に感じるのは、そういう理由でしょうね。
 
話しの中で国島さんのアトリエに伺いたいとお願いしたら快く了解して頂いたので、春には
伺うつもりです、楽しみ!

 

塩付通の家:引き渡し

2017.02.09

本日、完成引き渡し出来ました。

Kさん・・・ありがとうございました、これからもよろしくお願いします。
 

熱海の家:木の伐採

2017.02.02

木の伐採したら思ってた以上に敷地の勾配が有りました。

↓・・・・相模湾が見える眺望です。

 ↓・・・・伐採後の敷地

敷地の高低差を生かす方法は?!!!