BLOG

稲沢の家:見積

2018.02.02

【稲沢の家】・・・・・・建築の入札が終わり各建設業者さんの見積もりが揃いました。

現在、調整中ですが、2月末 には建設業者を決定したいと思います。

私の事務所では3~4社で入札をして建設業者を決定する事が当たり前ですが、事務所によっては、1社のみで見積もりをして、その建設業者が施工をするところもあります。

どちらもメリット・デメリットはありますが、やはり競争の原理が働かないのは率直に考えると不健全な気がします。

一般の方には分かり難い見積書だからこそ・・比較する・・事で少しでも理解してもらえればと思っています。

高峯町の家:イメージ

2018.01.30

【高峯町の家】・・・・・・設計打ち合わせがスタートしました。

イメージする空間が私と施主でかなり共通しているので、微妙な部分もコントロール出来、美しい建物になりそうです。
材料も上品な物を厳選し・形状やディテール等も それに合う様に検討中です。

■設計の打ち合わせについて・・・・・・

設計の打ち合わせは、出来るだけご夫婦(お子さんも大丈夫です)で事務所に来ていただき、顔を見ながら進めるようにしています。そうする事で、お互いの考え方や本当に大切な物が見えてきます。
これだけSNSが日常化しても、メールだけでは、言葉の陰に隠れているニュアンスや気持ちを察する事はやはり難しいですからね!
メールは最低限の実務的な事に限って、やはり私は実際にお会いして打ち合わせがしたいです。

2018.01.26

昨年完成した【塩付通の家】から写真が送られてきました。

中庭でお子様が遊んでいる様子です。

大人にとって・・雪・・は有り難くないけど、やはり子供は楽しいみたいですね!

 理屈では無く、ものすごくうれしいです! 本当に良い写真ですね!


 いつもありがとうございます。

キッチン天板

2018.01.19

【稲沢の家】に使う石が見つかったと連絡があり、実物を見に行ってきました。

想像以上で安心しました!

施主さんも納得されていました。・・・・・・・ホッ!
遠くまで足を運んで頂きありがとうございました

カタログやサンプルでは質感や空気感は分からないので、出来る限り実物で確認するようにしています。

長江重和:2018 

2018.01.18

今年、初めて長江さんにお会い出来ました。

相変わらず自然体ですが、作品へのこだわりはすごいです。

見た目がシャープで鋭い形状でも作り手の気持ち次第で冷たく見えたり、やさしく見えたりします!
物作りは、表層の形状も大切ですが、作り手の心がそれ以上に大切です、長江さんの作品を手にするとそれが伝わってきます。

建築も同じかな!

RECENT POSTS

BLOG ARCHIVE