BLOG

MAT HOUSE:打ち合わせ用パース

2021.05.22

打ち合わせは順調に進んでいます・・・・相変わらず余談ばかりですが!

基本設計中 イメージを固める為に内部のパースを描きます

 

 

パースを描くと空間のバランスが良くわかります

部屋と部屋・面と面・内部と外部などの繋がりを把握できるので、空間が自然になります

パースは何回も描きながら納得できるまで少しずつ調整します

頭で想像しながら図面にしても3次元空間の把握は難しいですからね

また平面や展開では把握するには限界が有りますし!

打ち合わせ時に施主さんと空間共有をする為に私はこれが一番良いですね

この段階でイメージを固める事はものすごく大事です

現場が始まってからの変更は相当検討しないとバランスが崩れますから!

KOM HOUSE:模型

2021.05.21

基本設計の途中で、模型を製作しました

検討を重ねながら、実施設計に入ります

慎重に!慎重に!

 

 

 

 

 

美しく上品で心地よい住宅にしたいです

空間構成・ディテール・仕上材・外構(家具・植栽)・家具(ソファ・食卓テーブル・椅子等)・・・すべてに時間をかけて検討しなくては!

 

岩倉の家:躯体完成

2021.05.20

2階のコンクリート打設が終わり、型枠の解体が始まったので

コンクリートの仕上がり具合を施主さんと一緒に確認しました

最初から私と施主さんの方向が同じなので、現場がスムーズに動きます

仕上がりは予定通りの感じで、安心しました

予想通り頑張った感が薄い仕上がり感になっているので、現設計よりもっと割り切った感じでも大丈夫かも?

仕上の感じが違っても補修はしたくないですからね! 奥行感が無くなりますし、質感が薄れます

検討するところばかりです

 

 

型枠を外したら、想定以上にかっこ良いコンクリート梁が出現・・・どうするかな?

難しいけど、面白い現場です

 

塩付通の家:2年検査

2021.05.19

1年検査が出来なくて、2年検査になりました

久しぶりにお伺いしましたが以前と変わらず綺麗にされていました

植栽がかなり成長してるので伐採も行います

 

 

 

 

時間の経過でわかる事はたくさんあります・・・勉強になります!

タイミングを見ながら手直しを進めていきます

Kさん よろしくお願いします

1005 Gallery

2021.05.08

HOSOO(京都)さんのカーテンやアートでLivingにGalleryが完成です

 

 

上品な色使いと質感を意識しました

全てはバランスです

主役と脇役をしっかり決めて組み立てると全体がまとまります

主役だけの空間や脇役だけの空間はどうしても違和感が出ますからね!

また、思い付きのアイデアはダメ、事前の検討に沿って進める事は私たちの仕事にとってとても大事です

心地良い空間をつくる為の鉄則ですね!